富山デザイン勉強会#20「Canva基礎編 Canvaって何?デザインが身近になるはじめの一歩」

開催日時 | 2025年07月26日(土曜日) 14:00〜17:00 |
---|---|
開催場所 | 救急薬品市民交流プラザ QQPlaza 富山県射水市戸破4200-11 → 開催場所の詳細はこちら |
参加費 | 500円(学生無料) |
開催場所
救急薬品市民交流プラザ QQPlaza
富山県射水市戸破4200-11
富山デザイン勉強会とは
富山デザイン勉強会は、デザインにたずさわる人、デザインを勉強したい人など、デザインに興味のある人なら誰でも参加できる勉強会です。
デザインに関して初心者の方でも構いません。今のスキルに関係なく、「ちょっとウチのお店のチラシを自分で作りたい」というのは、デザインに興味があるということです。
また、勉強会という言っていますが、もう一つの目的としてデザイナー同士の交流の場にもしたいと考えています。なかなか自分(自社)以外のデザイナーとつながる機会は少ないので、デザインに興味のある人の意見交換の場にしたいと思います。
こんな方にオススメ
- デザイナーとして仕事をしている方
- デザインを勉強中の方
- 他のデザイナーと交流したい方
- デザインを勉強したいけど、何からやったらいいかわからない方
- 自分で会社やお店のチラシやWEBサイトを作りたい方
- デザインの仕事ってどんなものか興味がある方
- とにかく人と交流するのが好きな方
などなど、デザインに興味がある方、勉強したい方、交流を広げたい方なら誰でも大歓迎です!
イベント概要
- 名称:富山デザイン勉強会#20「Canva基礎編 Canvaって何?デザインが身近になるはじめの一歩」
- 主催者:DERA-DESIGN
- 開催日時:2025/7/26(土) 14:00〜17:00(13:30受付開始)
- 開催場所:救急薬品市民交流プラザ QQPlaza 会議室2A(3F)(富山県射水市戸破4200-11)詳細は→こちら
- 参加費:500円 学生無料 入退室自由(遅刻・早退OK)
<<お子様連れもOKです>>
イベントスケジュール
13:30〜 受付開始
14:00〜 イントロダクション・自己紹介(20分)
14:20〜 「Canva基礎編 Canvaって何?デザインが身近になるはじめの一歩〜画面の見方と基本操作〜」 (90分)
休憩(10分)
15:50〜 アンカンファレンス
17:00 終了
「Canva基礎編 Canvaって何?デザインが身近になるはじめの一歩〜画面の見方と基本操作〜」
初心者向けのCanva講座。「Canvaってどんなツール?」「どうやって使うの?」そんな疑問を持つ方に向けて、画面の見方や基本的な操作方法を丁寧に解説します。 SNS用画像を作る例を通じて、実際の活用方法もご紹介。デザイナーではない方でも、気軽にデザインに触れられる第一歩となる講座です。
アンカンファレンス
参加者同士が自由に発言できる交流会です。自分以外のデザイナーの考え方などを知る機会にしたいと思います。というと堅苦しいと思うかもしれませんが、難しく考えずに気軽な雑談と思ってください。
講師紹介
油谷 藍(Sincere)
印刷会社やメーカーでの企画・広報を経て、現在はフリーランスでデザインや情報発信のサポートを行うSincere代表。実務に根ざした視点と丁寧なコミュニケーションを活かし、「伝わるデザイン」を大切に活動されています。 今回のCanva講座では、「難しそう…」と感じがちなデザインを「楽しい!」に変えるヒントをたっぷりとご紹介。初心者の方も安心して参加できる、やさしく実践的な内容です。
デザインを勉強できる場所って少ない
数年前、まだ私が岐阜のデザイン事務所に勤めていた時、デザイナーとしてもっとスキルアップしたいと思い、勉強会や講演会などを探しましたが、なかなかありませんでした。
Webデザインの勉強会を探すと、Wordpressやプログラムの勉強会はたくさん開催されているのに、デザイン自体を勉強する勉強する勉強会がない(少ない)のはなぜでしょうか? おそらく、デザインには明確な答えがないからなのではないでしょうか。デザインはそれぞれに答えがあっていいものだから、勉強会が難しくあまり勉強会などが少ないのだと思います。
それで、それならば自分で開催すればいいと考え、2019年に岐阜デザイン勉強会(https://gifu-design.connpass.com/)を立ち上げ、一年間(全12回)を開催しました。 当時の私自身、デザインを人に教えられるほど自信があるかというと、そうではありませんでした。もっと優秀なデザイナーはたくさんいるのにおこがましいと思うこともありました。それでも岐阜デザイン勉強会を立ち上げたのは、自分自身のスキルアップや、他のデザイナーの方たちとのつながりを持てるきっかけになると思ったからです。
それから時がたち、富山県砺波市に移住してデザイン制作事務所DERA-DESIGNとして独立をしました。富山県でもデザイナーの輪を広げ、デザインに携わる人を増やしたいと思っています。その為の場所として富山デザイン勉強会を作りました。
スタッフ紹介
富山デザイン勉強会を運営するスタッフを紹介いたします
吉川 圭太
デザイン制作事務所 DERA-DESIGN(http://deradesign.jp/)代表。 デザイナー歴は14年、デザインは独学で勉強しDTPデザイン、看板デザインを経験したのち、グラフィックデザイン、Webデザインをやっています。自分で制作するだけでなく、ディレクターとして部下の指導も行っていますが、デザイナーを育成するという難しさを感じています。
渕崎 愛
Web・グラフィックデザイナー歴9年のデザイナーです。すでにあるスキルを伸ばしながら、新しいスキルを身に付けるために様々な方と情報交換をしたいと思っています。デザイナー仲間を増やして、一緒に大きなプロジェクトができるようになると嬉しいです。